全国労働衛生週間について(毎年10/1~10/7)|(一社) 安全衛生マネジメント協会

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

決して他人事ではありません。 このスローガンを早めに掲示しておく等、皆さんが早く慣れるようにしておくと良いかもしれませんね。

5
余力があればご確認してみてください。 統計情報・参考資料の活用 中央労働災害防止協会(中災防)さまのHPには、講話などで活用できるであろう有益な資料が公開されています。

全国安全週間、全国労働衛生週間|安全衛生情報センター

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

準備月間:2019年 9月1〜30日 上記スケジュールにて、全国労働衛生週間が開催されます。 技能講習 作業主任者技能講習、就業制限技能講習等を行う登録教習機関(岐阜労働局長登録)を掲載しています。

17
【基本的考え方 第1】「望まない受動喫煙」をなくす 受動喫煙が他人に与える健康影響と、喫煙者が一定程度いる現状を踏まえ、屋内において、受動喫煙にさらされることを望まない 者がそのような状況に置かれることのないようにすることを基本に、「望まない受動喫煙」をなくす。

令和2年度「全国安全週間」を7月に実施

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

全国労働衛生週間は、労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高めるとともに、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することなどを目的に昭和25年から毎年実施しているもので、今年で71回目になります。 具体的には、近年増加している高年齢労働者の労働災害防止対策をはじめとした、就業構造や災害発生傾向の変化に対応した対策が重要です。

バックナンバーも掲載しています。

全国安全週間、全国労働衛生週間|安全衛生情報センター

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

また、疲労蓄積度についても記事にしています。 石綿の製造・使用等が禁止される前に石綿含有建材を用いて建設された建築物が今なお多数現存しています。

8
ついこの間、夏が来たと騒いでいたはずですが…。 第34回 昭和36年度 作業設備をととのえて 職場の安全をはかろう 第35回 昭和37年度 設備を点検整備して 職場の災害をなくそう 第36回 昭和38年度 整理整頓を徹底し 良い作業環境をつくろう 第37回 昭和39年度 作業の環境を点検整備して けがのない明るい職場をつくろう 第38回 昭和40年度 設備・環境を改善整備して 無災害の職場をつくろう 第39回 昭和41年度 設備・環境を点検整備して 災害のない職場をつくろう 第40回 昭和42年度 安全のルールを守って 無災害の職場をつくろう 第41回 昭和43年度 立場・持場で点検して 設備・環境を整備しよう 第42回 昭和44年度 立場・持場で設備・環境の安全化を徹底し 無災害の職場をつくろう 第43回 昭和45年度 設備・作業の安全化と環境の整備をすすめ けがのない明るい職場をつくろう 第44回 昭和46年度 みんなで見なおそう 設備と作業の安全を! 第45回 昭和47年度 さらに進めよう 設備と作業の安全を! 第46回 昭和48年度 みんなで進めよう 設備と作業の安全を! 第47回 昭和49年度 みんなで考え みんなでつくろう安全な職場を! 第48回 昭和50年度 みんなの工夫と努力で さらに進めよう 職場の安全を! 第49回 昭和51年度 みんなで組み込もう 作業の中に安全を! 第50回 昭和52年度 みんなで見直し みんなで考え 先取りしよう職場の安全を! 第51回 昭和53年度 新たな気持で取り組み さらに高めよう職場の安全を! 第52回 昭和54年度 設備と作業を見直し 定着させよう職場に安全を! 第53回 昭和55年度 設備と作業の改善を進め 定着させよう職場に安全を! 第54回 昭和56年度 災害ゼロはみんなのねがい 徹底させよう職場に安全を! 第55回 昭和57年度 災害ゼロはみんなのねがい さらに進めよう職場の安全を! 第56回 昭和58年度 決意を新たに努力と工夫を重ね 進めよう職場の安全を! 第57回 昭和59年度 努力と工夫を重ね さらに進めよう職場の安全を! 第58回 昭和60年度 みんなで考えみんなで築こう 災害ゼロの明るい職場を! 第59回 昭和61年度 みんなで取り組み達成しよう 災害ゼロの明るい職場 第60回 昭和62年度 自主的に取り組もう職場の安全 進めよう設備と作業の改善 第61回 昭和63年度 決意新たに見直そう設備と作業の安全を! 第62回 平成元年度 決意新たに みんなで築こう災害ゼロの明るい職場を! 第63回 平成2年度 災害ゼロはみんなのねがい あなたのために家族のために 第64回 平成3年度 みんなで決意 みんなで努力 前進させよう職場の安全 第65回 平成4年度 設備と作業の安全で 実現しよう 災害ゼロの明るい職場 第66回 平成5年度 災害ゼロの安全職場!トップの決意・現場の実行 第67回 平成6年度 職場の安全 家族の安心 災害ゼロはみんなの願い 第68回 平成7年度 つみとろう危険の芽 トップの決意 みんなの努力 第69回 平成8年度 『危なかった』は赤信号 つみとろう職場に潜む危険の芽 第70回 平成9年度 安全はトップの決意とあなたの努力 めざそう災害ゼロの明るい職場! 第71回 平成10年度 今一度確認しよう「安全第一」 つみ取とろう職場にひそむ危険の芽 第72回 平成11年度 見逃すな危険の芽 さらに高めよう職場の安全 第73回 平成12年度 災害ゼロから危険ゼロへ みんなで築こう新しい安全文化 第74回 平成13年度 世紀をこえて「安全第一」 めざそう職場の危険ゼロ 第75回 平成14年度 めざすゴールは危険ゼロ 進めよう職場の安全管理 第76回 平成15年度 危険をみつけて進める改善 高めよう職場の安全管理 第77回 平成16年度 危険をみつけて取り組む改善 トップの決意とみんなの実行 第78回 平成17年度 トップの決意とみんなの創意 リスクを減らして進める安全 第79回 平成18年度 全員参加でリスクの低減 確立しよう「安全文化」 第80回 平成19年度 組織で進めるリスクの低減 今一度確認しよう安全職場 第81回 平成20年度 トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険 第82回 平成21年度 定着させよう「安全文化」 つみ取ろう職場の危険 第83回 平成22年度 みんなで進めようリスクアセスメント めざそう職場の安全・安心 第84回 平成23年度 安全は 家族の願い 企業の礎 創ろう元気な日本! 第85回 平成24年度 ルールを守る安全職場 みんなで目指すゼロ災害 第86回 平成25年度 高めよう 一人ひとりの安全意識 みんなの力でゼロ災害 第87回 平成26年度 みんなでつなぎ 高まる意識 達成しようゼロ災害 第88回 平成27年度 危険見つけてみんなで改善 意識高めて安全職場 第89回 平成28年度 見えますか? あなたのまわりの 見えない危険 みんなで見つける 安全管理 第90回 平成29年度 組織で進める安全管理 みんなで取り組む安全活動 未来へつなげよう安全文化 第91回 平成30年度 新たな視点でみつめる職場 創意と工夫で安全管理 惜しまぬ努力で築くゼロ災 第92回 平成31年度(令和元年) 新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場 第93回 令和2年度 エイジフレンドリ一職場へ! このため、高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)を策定し、健康づくり等の取組を推進していくこととしている。

全国安全週間、全国労働衛生週間|安全衛生情報センター

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

岐阜労働局においては、この「労働災害防止計画」のもと県内におけるさらなる労働災害防止対策を推進するため、重点的に取り組むべき事項を定めた、新たな 「第13 次労働災害防止推進計画」を定め、労働災害のさらなる減少と快適な職場環境の形成の促進を、総合的かつ計画的に推進することとします。 この間、全国労働衛生週間は、国民の労働衛生に関する意識を高揚させ、事業場における自主的労働衛生管理活動を通じた労働者の健康確保に大きな役割を果たしてきたところである。 全国安全週間は、昭和3年に初めて実施されて以来、一度も中断することなく続けられてきた労働災害防止活動です。

(「平成29年労働安全衛生調査(実態調査)」) 職場と労働者の労働衛生向上を目指して これまでの通り、労働衛生環境の課題について、この概要だけでも浮き彫りになりましたね。

全国安全週間、全国労働衛生週間|安全衛生情報センター

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

化学物質から身を守ることの強化 化学物質に起因する労働災害も発生しており、法定の化学物質を取り扱う事業所において、•。 いつまでも健康で働ける職場• 働く人の状態を考慮し、人員の適正配置が望まれますね。

11
このような状況を踏まえ、「転倒災害プロジェクト2015」を期限を設けずに継続することとし、2016年から「STOP!転倒災害プロジェクト」として取り組んでいます。

【令和元年】2019年度の全国労働衛生週間・準備月間の概要

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

ですが、なかなか筋トレに時間を費やせない人も多いと思います。

悩みや不安のない職場 というものを目指すのは共通事項ですね。 ストレスチェックの活用(メンタルヘルス) ストレスチェックについては、以前記事にしましたので、こちらを参照下さい。

全国労働衛生週間における効果的な取組み9選【令和元年・2019年】

週間 全国 安全 衛生 週間 全国 安全 衛生

(「平成29年労働安全衛生調査(実態調査)」より) 化学物質による健康被害は遅発性疾病(発がんなど)のものもあり、現在は解明されていなくとも将来的に重篤な健康障害を引き起こす可能性となるものもあるかもしれません。 ですが、今年新入社員の方など、全国労働衛生週間をよく知らない方もいることでしょう。

10
全国の災害統計が掲載されています 安全衛生関係の統計と関連情報を掲載した「安全衛生データプラス」です。 誰も得しないのに、過労死ラインを超えた労働をさせたり、したりしているところもありますね。