失神の原因と対処法

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

卒倒も同様の意味がありますが、卒倒には「意識がなくなって戻らない」という意味もあります。 いびきをかくことはありますが、ほとんどの場合、呼吸は止まりませんし、意識がない間は嘔吐することもありません。

5
もし数秒から数分程度で、(救急車を呼ぼうとしているうちに)気がついてしまった場合には、もしかかりつけの内科クリニックがあれば、まずはそこで相談してみることをお勧めします。

失神の原因と対処法

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

1%) 意識消失の患者で最も頻度が多いものは迷走神経反射などの神経介在性失神であるが、致死的である心原性失神を見逃さないことが重要。 ただ、意識を失う直前に嘔吐し、吐いたものが喉に詰まった場合、呼吸が止まる可能性があります。 このように、一時的な意識消失状態を表す言葉は数多くありますが、医師や看護師、救急救命士などの医療スタッフが使う言葉が統一されていないと、医療の現場が混乱してしまいます。

8
失神(気絶)が起きた際の対処法(応急処置) 誰かが気を失って倒れた場合、それが失神かどうか、一般の人には到底見分けがつくものではありません。

失神に関するガイドライン

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

よって患者が意識を失った時点ではそれが意識障害なのか意識消失なのか判断することはできない。 ・目の前が真っ暗(または真っ白)になる ・冷や汗をかく(暑くない、または熱いものを飲んだり食べたりしていないのに汗をかく) ・人の話し声が小さく聞こえる ・気分が悪い、吐き気や血の気が引く感じがする 前駆症状が、胸痛や動悸・息切れ、激しい頭痛または嘔吐の場合は、心血管性失神の可能性があります。 失神と気絶には、前述の通り「意識が一時的になくなった状態」という意味があります。

3
最初に対応するのは、救急科の医師、循環器内科医、神経内科医、その他の内科医など様々です。

失神に関するガイドライン

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

高所で作業する人やバスの運転手など、失神を起こすと致命的な状態になる人における初めての発作の場合、または失神を再発した人で心血管性失神ではないと判断された場合、「血管迷走神経反射(交感神経系が抑制され、末梢血管が広がり、徐脈になることで血圧が下がる反射)」の起こしやすさをみるのに役立つテストです。 私の経験した患者さんでは、嚥下などの動作をすると、脳神経の一つである舌咽神経という舌や喉の奥の領域を支配する神経の痛みが生じ、この神経痛が起きている間に失神してしまう方がいらっしゃいました。

4
3 心血管性失神 心臓や太い血管、または脳血管の病気でが原因で失神を起こすことがあります。

失神|慶應義塾大学病院 KOMPAS

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

また、失神の中でも、心血管性失神は、失神を起こした後の死亡率や、突然死の危険性が高いと言われています。 目の前で意識が無い状態であれば待たずにそのまま救急車を呼ぶのが良いでしょう。

2
治療 失神の原因により、治療方針が異なります。

失神|慶應義塾大学病院 KOMPAS

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

器質的疾患(急性) 心原性:急性冠症候群 不整脈 急性大動脈解離 大動脈弁狭窄症 肥大型閉塞性心筋症 肺疾患:肺塞栓症 肺高血圧症 気管支喘息 消化器疾患:消化管出血 その他:感染症 脱水 脳血管障害 アナフィラキシーなど• 早期発見のポイント 早期発見のためには、失神は短時間で意識を回復し後遺症もないので、医療機関を受診しない方も多くいらっしゃいますが、まず前駆症状が出現したら前失神 失神に至らず、前駆症状のみの状態 でおさまった人も失神に至った人も、医療機関を受診して精密検査を受けることが重要です。

例えば「意識障害の患者が来てます!今は意識はクリアです!」という発言はやや矛盾しており正しくは意識消失。 顔色が悪くなり、やがて座り込みます。

失神に関するガイドライン

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

失神(気絶)の場合、病院は何科が担当? 失神が起きた場合、都市部では、総合病院の救急外来や救急センターに救急車で搬送されることが多いです。

4
頸動脈洞過敏症候群では、必要があればペースメーカーの植え込みを行います。

失神の原因と対処法

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

心臓病が失神の原因である場合には、心臓病の治療を行うことが原則で、必要があればペースメーカーや植え込み型除細動器を植え込みます。

5
これらの発作は突然に低血圧がおこることが原因で、立位で血圧を維持するための神経反射が破綻して起こります。 失神患者さんが一般外来を受診する場合の窓口は、循環器内科が担当しています。

失神の原因と対処法

ガイドライン 失神 ガイドライン 失神

はその中の一種で、その他の失神にはやなど心臓が原因の失神や、(立ちくらみが悪化しての失神)といったものがあります。 が、実際に診察してみて意識が少しでも傾眠傾向であったり様子がおかしければ意識障害ということになる(高齢者であればいつもの様子を知っている家族などへの問診が大事)。 失神の前駆症状には次のようなものがあります。

11
つまり、以下のような対応が有効となります。